新年。2007年01月04日 04:28


明けまして おめでとうございます

ブログ、フィリッポ本人ともども、 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

新年の挨拶もなしでは、なんですので、、、

幾つか、シリーズ完結(とりあえず?)した発見もありますので、
それにかこつけて、
また、ウダウダと書き連ねて行きたいと思います。

本日は、これにて(゚-゚)ノ

新年一発目は。2007年01月05日 15:27


前回はご挨拶だけでしたので、
今回が実施的な一発目の記事です。

まぁ、イノシシ年ということで、まずはこちらから。

バビルーサ

いちおう、イノシシの一種ですw

目:偶蹄目
科:イノシシ科
属:バビルーサ属
種:バビルーサ
学名:Babyrousa babyrussa
和名:シカイノシシ

インドネシアのスラウェシ島と周辺の島々に生息する
イノシシのようですね。
牙が、皮膚を突き破って出てるって…痛くないのかな?゚Д゚;


メインのご紹介が…あらためて調べてみて、
こんなん選ぶんじゃなかったと後悔してます…
こちら。。。

岩窟の聖母

こちらは、現在ルーブル美術館に収蔵されている、
クエスト名にもなっている通り、ダ・ヴィンチの真筆だと言われている
絵ですね。

で、まぁ、わざわざ真筆と断っていることからもわかる通り、
もう1枚あります。
ロンドンのナショナルギャラリー収蔵の
同名で構図もほぼ同じ絵です。

これが色々な憶測を呼ぶ基となっており、
クエスト中でも、その中の有力な説が語られています。

概略から行くと、
教会に飾る絵を所望されたダ・ヴィンチが描いたが、
報酬でもめて複製画を収めた。
複製画がナショナルギャラリー版、オリジナルがルーブル版、
というわけですね。

もめたのは、もめたみたいですね、、、
でも原因は報酬だけでなく構図も挙げられています。
小説『ダ・ヴィンチ=コード』にもありましたが、
イエスと洗礼者ヨハネに後輪がなく、
天使が首切りを思わせる手つきをしていることに、
抗議したのだとか。。。

でも、どちらが先に描かれたかに対してさえ、
異論の余地があるようで、
ルーブル版が、いつどのように王家に渡ったのかも、
諸説あるようです。

個人的には、
ルーブル美術館に行っときながら、
この絵を見た記憶がないんですよ……もう一度チャンスをぉぉぉ。

ゲームでは、これでクエスト『ダ・ヴィンチ=コード』の前提を
クリアしたことになりました^^
ちなみに、勿論ナショナルギャラリー版も発見物にあるのですが、
そちらはずっと前の発見で、発見時のスクリーンショットがありません;
クエスト情報のタイトルが「帰れっ!」っという話題のヒトコマもあるんですがねw

発見総数、900~!2007年01月09日 14:03


実は年末に達成していましたが^^;
発見総数が900台に突入ですっ

800 から約2ヶ月…
もっと掛かるのでは、と思っていたのですが、
アンコール実装に助けられました。。。
しかし、今度は1050くらいまで膨らんだようで、
コンプリートは遠のくばかり(ノ∀`)トホー


で、今回のピックアップ クエストは、
多分900より前に発見していたと思われますが、強行!!

映画『蒼き狼』公開記念(まだ先だけどw
フビライ・ハンの鞍で~す
(久しぶりに言いますが、回し者ではない…

フビライ・ハンの鞍、説明

この話知ってます。
ジャワを攻めたときに良いように使われて、追い払われたって。
たまたま見た教育テレビでやってましたw
(高校の世界史?

フビライ自身、雲南・大理まで攻め込んでますから、
その時のってことでしょうか。
(その時は、まだモンケの1部将でしかありませんでした)

フビライ・ハンの鞍

モンゴル帝国関連の発見物と言えば、
「バトゥの財宝」、「フラグの財宝」が思い当たりますね。
論戦のコンボにもなってます。

ここで疑問に思いませんか?
なんで、フビライにだけ「ハン」が付いているのでしょう。
確かにフビライは、モンゴル帝国を継いで、(まぁ、簒奪ですがw
大ハーンになっていますが、
バトゥだって、フラグだって、ハンになっています。
(それぞれ、キプチャック・ハン国とイル・ハン国のです)
恐らく、大ハーンだけ、厳密には言葉が違うからでしょうね。

それと、もう一つ。
フラグは、フビライの弟です。
…コンボどうするんだろ??^^;
バトゥとフラグは従兄弟ですから、
セットにするなら、やっぱり兄弟でしょう。
フビライの場合、フビライ セットみたいのができそうな気もしますけどね~

モンゴル系譜1 モンゴル系譜2
系図を作ってみましたw 本当は、もっと詳細に載せたいんですけどね~。 チンギス・ハーンの弟とか、孫の世代とかを大幅にカット;Д; ちなみに名前の前の数字は、ハーン位の継承順です。 (厳密に言うと、これも色々ありますがw 今度、モンゴルについて、じっくり書きたいなぁ…

大型スクーナー!!2007年01月11日 15:35


先日、商会の皆さんと、
大型スクーナー級の造船ツアーを行いました~。

いやー、材料が大変ですね (^ー^;)
欧州で用意する必要がある部品やら交易品やらを
港を回って購入。
防汚塗料だけ、リスボンバザーで購入して、いざ、新大陸方面へ~。

バイーアで木材を購入し、
ペルナンブゴで加工木材にします。(料理レシピ?w

次いで、サントドミンゴにて、麻生地を購入し、
今度は、ヴェラクルスに移動してサイザル麻を採集。
採集をもってないフィリッポは待機です (ノ∀`)トホー
…参加者が、自分以外全員、採集持ちだったのには、ビックリです^^;

その間に発見したクエスト発見物については、
また今度~ (くっ、計画ミスね;

そのまま、ヴェラクルスで、欧州から持ってきた黄麻と合わせて、
強化ロープを造ります。

トルヒーヨで、大型グッズを造ります。
武装度2万以上の開拓地なら、どこでも造れるみたいですね。
キューバ島と新大陸の間の海峡を通りたくなかったので、
グランドケイマンではなく…
(あそこの NPC は、隙間が少ないんだもーんっ

で、目的地の、ハバナに到着でーす。
ここで、ノーマルの大型スクーナーを造船していただきました~^^
(アレクさん、毎度お世話になります…
で、輪唱のように、強化造船もお願いしました
(天ぷらちゃん、役に立ったねw

大型スクーナーは、艤装をトップスルスクーナーにすると、
縦帆のが大きいですが、横帆もだいぶ高くて、
総合的にかなり良い感じです。

大型スクーナー

朝日を受けての大型スクーナーです。
これで、公式レース出たいなぁ~


こういう回にも、発見物入れていきますw

まずは、小学校の社会でも習うこちら~

ハンムラビ法典

『目には目を、歯には歯を』で有名な、
『ハンムラビ法典』ですね^^

ハンムラビっていうと、変形できる MS ……
は、置いといて、
バビロニアの王ハンムラビが発布した法律ですね。

現在、パリのルーブル美術館に収蔵されており、
こちらは現物をちゃんと見てきましたよ^^
でも、四大文明展で、日本に来たときも見てるんですよね(^ー^;


続いて、こちら~ ギルガメッシュ叙事詩 『ギルガメッシュ叙事詩』です。 ハンムラビ法典とは、メソポタミアつながり、ってことでしょうか。 (ハンムラビ法典が前提となっています) シュメールの都市国家ウルクの王であった ギルガメッシュを主人公とした冒険譚です。 その中には、洪水伝説やノアの箱舟の原典となるような 物語も収められているそうです。 洪水伝説やノアの箱舟は、 単なる作り話のように思えますが、 考古学的に根拠がないわけではないみたいですよ。 洪水伝説に関しては、ほぼ同時期に、 世界中のあちこちで記録されていたり、 ノアの箱舟は、実際に探索隊が組織され、 トルコ山中(だったかな?)でらしきものを発見したとか言われたり してるみたいです。 …最新の研究状況を知らないので、 テキトーなことを言っちゃってるかもですが; トロイもそうですけど、 伝説や伝承とかも、根拠のないものとは限らないんですねー

センチメンタルジャーニー2007年01月15日 16:04


※懐メロではありません

…アカデミーで惨敗を喫したため、傷心旅行に出ています
(なくしたカードを取り戻す旅とも言う)

やっぱ、頭痛がヒドぃときに、
頭使うようなことをやってはいけません (´;ω;`)
計算違いしまくるし、
なんか『えいやーっ』でギャンブルに出まくるし、
まぁ、最悪な出来でしたよ。。。

あまりのヒドさに、
途中でやるのを止めてしまいました…
(要するに、挫けたのね

今まで4回参加していて、全て3敗だったのですが、
今回はなんと6敗…
精進です。精進あるのみです。


そんなときでも、発見物紹介。

今回は、カエル三部作。

フクラガエル
目:無尾目(カエル目)
科:ヒメアマガエル科
種:フクラガエル
学名:Breviceps adspersus

ヤドクガエル
目:無尾目(カエル目)
科:ヤドクガエル科
種:イチゴヤドクガエル
学名:Dendrobates pumilio

キンイロアデガエル
目:無尾目(カエル目)
科:マダガスカルガエル科
種:キンイロアデガエル
学名:Mantella aurantiaca

カエルって、色々いますね。
今や、他にもカエルの発見物が実装されていますね。

ヤドクガエルなんて、
物騒ですよぉ。
アメリカ先住民が、矢の毒として使っていたみたいで、
動物に含蓄されている毒としては、
最も危険な毒の一つだとか。。。
なんか、エサの蟻に含まれる毒を凝縮しているから、
という話ですが(蟻以外のエサで養殖されれば毒はないらしい
それって、蟻酸??(HCOOH)
高校の化学で、アリに含まれていて、有毒だと習ったから。。。
まぁ、ここら辺は、昆虫好きの先生が回答してくださるでしょう^-^

キンイロアデガエルで、
いちおうカエル三部作は完結みたいですね。

ま、他のクエストにまた続くみたいですけどー。

にしても、フクラガエルは、かなり前の画像だなぁw
シリーズが揃うまで待ってましたからね^^;